Canonのプリンターを購入するも
説明書・付属のCD−ROM、公式サイトでドライバが無かったため、数日放置しておりました。
色々と調べあげて半日かかってやっと印刷が出来たのですが、折角なので手順を残します。
プリンター本体のwifi設定(SSID入力)
↓
パソコン本体のシステム
↓
プリンター
↓
サーバー
↓
「新規」という項目
↓
プリンター
↓
ネットワークプリンター
↓
Canon〇〇〇〇(型番名)
↓
DNS−SD経由のIPPネットワークプリンター(IPP:Internet Printing Protocol)
↓
ドライバー検索中
↓
供給元:Gutenprint.Project・・・フリーソフトウェア(説明 TOPqualityPrinter〜、サポート gutenprint〜)
↓
ドライバー OpenPrinting-gutenprintをインストール中
↓
root パスワード入力
↓
インストール
↓
ドライバー選択
↓
推奨ドライバーモデル:text-only printer(en)とあるが、あとで「IPP EveryWhere」へ変更が必要。
↓
プリンターの説明:プリンター名:canon〇〇〇〇(型番)・説明・場所の入力
↓
このあと、PC本体設定のプリンターを見ると
該当するプリンターのアイコンが追加されておりました。
↓
早速、パソコンのブラウザ上からの印刷
↓
件のプリンター名も表示され選択できるようになっている
↓
印刷設定をして普通にプリント
↓
出来ました!
・・・お疲れ様でした。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったら気が向いた時にでもまた覗いてやってくださいませ。